大きな音、豊かな響き、軽やかな音の粒…。音の印象は、感覚的な言葉で表現されることが多いです。もちろん、言葉で完全に置き換えることのできない「音」というものがあって、それで伝わる感覚めいたものや「何か」があるから音楽は面白いわけで。それを表すのに、感覚的な ...
タグ:日記
仕事で疲れてピアノが弾けないとさらに疲れません?
ここしばらく仕事で疲れ果ててしまい、ピアノもブログもやや低迷気味のももとです。。。スランプだろうがなんだろうがほぼ毎日ピアノを弾いていたのですが、ここ最近仕事が忙しくなり、本当に疲れ果ててしまって、何もできない日が続いています。習慣と化していたはずのピア ...
Softbank iPhone5sから楽天モバイルに乗り換えたら月1,600円になった。
3年近く使っていた Softbank の iPhone 5s から楽天モバイルに乗り換えたところ、スマホ代が月1600円になりました。いわゆる格安SIMです。キャンペーンで楽天のダイヤモンド会員の月は1600円割引なので、ちなみに今月の料金は0円です。わけがわからない。他社への乗り換えは ...
調子が悪い時はだいたい気圧のせいにして変に悩まない事にしてる
何をしてても「調子が悪いとき」ってあるものですが、そんなときはだいたい「気圧」のせいにしています。気圧が急激に下がるようなときには、普段気圧で押さえつけられていた脳の血管や体液が膨らんで、神経を圧迫して頭痛につながることもあるわけでして、調子どころか体調 ...
仕事してて思った、「時間とお金と場所は互換性がある」
社会人になって働き始めてから気づいたのは、「時間とお金と場所には互換性がある」ということでした。例えばこんなことが起きています。・手作業だと「時間」が足りない→「お金」をかけて機械を導入し、効率化して解決→「場所」を広くして、部品や商品の運搬時間を短縮し ...
去年新しい曲を何曲知って何曲気に入ったかって話だよ
歳をとるにつれて、だんだん新しい曲を聞かなくなって来た気がします。CDも買わなくなったし。去年買ったのなんて中村ピアノの『ピアノ・ショック!』くらい。いやあれは最高だったのでそれはそれで良かったのですが。 学生時代にオタクだったけど、最近はアニメや動画サイ ...
高速道路vsサイフの中身が200円しかないことに気づいた非ETCユーザー(わたし)。
タイトル通りの話なのですけれども。先日高速道路を走っている最中、サービスエリアに立ち寄って飲み物を買おうとしたら、なんかやけにサイフが軽くて、見たら200円しか入ってなかったんですよね。ひとりだったので平然とした顔で飲み物を眺めていましたが、たいへん焦りまし ...
独自ドメインを取得中~!!
ずっとやってみたかった、独自ドメイン(.com なんかをサイト名に使うにはお金がかかるのです)の取得をついに申請しました。このブログは“longpeach.net” になる予定です。ろんぐぴーち.ねっと て。適当に決めた名前だったんですが、なんかだんだん愛着湧いてきたのでこの ...