「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす (光文社新書)posted with カエレバ佐光紀子 光文社 2017-11-16 Amazon楽天市場
戦後の女中のいる家庭の家事レベルを丸ごと母親に丸投げし、そのまま女性の社会進出と男性の賃金低下が起きてひどいことになっている、という話が前半。 ...
悪い感情を“放っておく”コツ。【感情的にならない本 / 和田秀樹】
【感情的にならない本 / 和田秀樹】を読みました。かなりたくさんの学びがあったので、自分用のメモも兼ねて、感想です。 悪感情は放っておく。・「感情は放っておけばだんだんおさまってくる」という法則がある感情的になるのはいいのか悪いのか、大人かそうでないのか、 ...
1本1000円の歯ブラシを買ったら人生変わった。
小さい頃から歯磨きが苦手で、歯医者にもよく行ってました。大人になってからもずっと、歯磨きが面倒で面倒でしょうがなかったんですけど、最近思い切って 1本1000円する歯ブラシ
を買ってみたら歯磨きの時間が楽しみになってしまったので紹介します。水で磨ける歯ブラシ。
...
学校で勉強することは、自分で使おうとしない限り役に立たない。
数学を教えている中学生に、「こんなの将来なんの役に立つの?」と聞かれたので動画で答えました。 内容・学校で学ぶことは、「役に立てようとしなければ、役に立たない」・そもそも、学校に行かなくても生きていける・じゃあ、わざわざ何を教えているのか?・ スマホ、ス ...
私です。
運営者情報ももと・Twitter:@momoto_n ・mail:momoto.piaあっとgmail.com・note・pixiv・soundcloud・youtubeももとです。好き・ピアノ・チェロ・コントラバス・作編曲・絵を描くこと・小説を書くこと・数学・読書・筋トレ・紅茶・ロングスカートのメイドさん好きなピアニ ...
音楽家なら「耳」で本を読んでもいいんじゃないか?Amazon Audibleでポイントもらって本を「聴」こう!
「本は読みたいけど、忙しくてなかなかじっくり読む時間がない…。」わたしもよくいるそんな大人のひとりです。「誰かが代わりに読んでくれたらいいのに」 そう思ったこと、ありませんか?Amazon Audible なら、プロの声優が読み上げる音声版の本を「聴く」ことができます。 ...
あらゆる試験勉強の攻略法。【16倍速勉強法 / 本山 勝寛】
オーソドックスな、進学校に通っていた人ならどこかで聞いたことのあるノウハウが、理由つきで整理・網羅されている。王道なやり方ばかりだが、その分、学生時代は勉強あまりしなかったけど、社会人になってから何かの資格をとりたくて初めて本格的に勉強し始めた、みたいな ...
昼食後に眠くならない“3つの方法”。
「昼食後の眠気」って、邪魔だと思いませんか?仕事の日は効率が落ちるし、休日も何かやろうとしてもゴロゴロしてしまい予定が狂ったりするし、あんまりいいことないですよね。実はこの眠気、 ある程度コントロールすることができるんです。栄養とか睡眠とかを学んでいろい ...